スポンサーサイト
- 2017.04.04 Tuesday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
こんにちは
結局毎年もぐっているこの季節。。。
なんて部屋の中がすきなんだ自分
窓から見下ろせた桜並木が、大開発の工事のために
みごとに切られてしまい今年はさびしいです。
そのかわりなのでしょうか
つかの間とはいえ、
見えなかった遠くの小山の春の木々の様子が
今は見えて気持ちが安らぎます。
ケルトではオースターラという春分の祝日がすぎ
今日はもう4月にはいっています。
来週11日が満月その次の日曜16日が今年のイースターです。
オースターラは春の女神の名前、イースターの語源とも
言われています。
世界中、形が違い、名前も違っても
生き物が春の到来を祝い、喜ぶ気持ちは同じです。
それは、みんな根っこはおんなじということなのだということ
なのですよね。きっと。。。
み〜んなそれぞれが自分のなかでフィットする形で
春のはじまりと平和を共に祝い喜びたいですね
さて3月を振り返るともぐってはいたものの
募集させていただいた期間限定インボルクの女神ブリギットのメールセッションで
受けてくださった方と一緒にマインドトラベルに
グイグイでかけたり、プレゼントのお守りをホクホクと作ったり
フラワーレメディやセッションですっかり元気になったといううれしいお便りを
アチコチからいただいたりと、
(みなさま、ありがとうございます)
おかげさまで、なかなかに豊かな時間を過ごさせてもらっていました。
アトリエの植物たちもムクムクと目を覚ましオシャベリているのを
喜び聞きつつ、2ひきの猫たちがすごい音をたてて走る(猫なのに)たびに舞い上がる
冬の抜け毛に翻弄されつつ。。。まさにエセ森の魔女生活
そして、一応おでかけも。
両親のふるさと氷見へ旅行に行ってきたり
ライブで見ていて心臓飛び出るほどびっくりぎょうてんだった
アカデミー賞授賞式で話題の”らららんど”を見に行ったりもして
体調の舵取りむずかしく、よれよれしながらも
久しぶりにかなり楽しい春のはじまりを過ごしました。
今年は誰にとっても活動激しい年になるそうな
それは、目に見える行動や環境もそうかもしれないし
具体的に特に変化がなくても、ハートの中味が活動はげしいかもしれないですね
いよいよ動の季節がはじまります。
なににつけても、あけっぴろげー! がトレンドの今日この頃
星のパワーも後押ししてくれるようなのだし
深い呼吸を大切に、あけっぴろげー!が超得意な
猫たちに日々教えてもらいつつ、よい緑の季節を過ごしたいと思っています。
みなさまも、どうぞ素敵な花の季節をお過ごしください!
それどころじゃないのおんー!!!の人は、とりあえずのメールください→
こんにちは
月が変わった日にあわせたように昨日の
18:03ごろ乙女座で新月を迎えました。
台風も手伝って空も風のにおいも秋のながい手が
握手をするためにビヨヨーんと差し出してきた感じです。
この前の満月も月食、昨日の新月は金環日食、
そしてこの新月が満ちる9月17日には
日食と月食が両方起きる満月。
天空はいつもよりなにかとかなり派手な動きのある夏〜初秋のようです。
すでに体験している人もいるかもですが
季節が移る時でもある9月の終わりごろまでは
周辺の変化、心の変化の大きな波が来やすいということですが
夏疲れも出てどうにもボヤ〜んとした体と頭。
変化っていわれてもお。。。えーんメンドくさ〜い
と思っていても大丈夫です。9月の月はおっきなエネルギーを
空からどんどん降らしてくれるのだ
ここはひとつ、金色の魔法をたくさんいただいて
お腹をいっぱいにしましょう♪
日常の生活てきには、築地市場の移転問題のように
いっかい立ち止まって
自分の気持ちよい立ち位置や持ち物、歩く道の選択、
いまの体の疲れや不調について
”ふらふら〜っといつの間にかずズレてしまってシンドクなっていないか”
をいつもよりていねいに意識して過ごすことで
空からの贈り物、新しい季節からのメッセージを受け取りやすくなりますねそれらを
たっぷりいただいて、10月以降に変わる流れに身を浮かべる準備をするのが
9月の美味しい過ごし方だと思います。
新月や満月のタイミングのリズムをよいタイミングとして
深い呼吸ができるまで息を整え
何が不満で何がご機嫌なの?と
自身のハートの奥の声に耳をすませてみましょう。
結構いろいろたまっていたり、気持ちを整理したい時は
紙やケイタイメモにお月さんに聞いてもらうつもりで
よいこと、ヤなこと、悲しいこと、おこってること
にょろにょろと書きつらねてみるのオススメです。
結構すっきりします。
その中でいらない気持ちはお月さんに持ってってもらいましょう
くれぐれも書きつらねた気持ちに良い悪いの判定は無しです。
そして昨日の日食のパワフル新月!せっかくなので
これからの秋冬に願うことをたくさん!!お願いしてみるのは
いかがでしょう(笑
ネガティブに”○○〜なことにならないように☆彡”
と願わないことは大切です。
願うことを肯定的に<○○〜になりますように☆彡>ととなえて
みてください
そして、結構一生懸命願うことも大切です。ハートの奥から強力に
ボワンっ!と”届けー!!” って思えない祈りは、
もしかして、今はそれほど真剣に願っていることでは
ないのかも
・・・でも。。。せっかく心に浮かんだ思いデスモノっ!
どーだろなあ〜と思いつつせっかくの新月だから一生懸命願いましょう
まだ今日明日あたりいけそうですよね☆彡
良い新月の夜をお過ごしください。
今年の梅雨はなんだか 不思議なムードですね
ちょっとずつ雨の間にお休みのキラっとした晴れ間が入って
イギリスッポーい感じです。
(湿度も似てくれると助かるけど)
今もきれいな青い空が見えています。
おとといの前の火曜日、今年はじめて我が家の前のエセ森で
セミがなきはじめました!
前々回お話したシジュウカラはまだ恋人が見つからないようで
あいかわらず可愛い声で元気にうたってます。
。。。そんなわけで夏のエンジンがかかっていよいよすべり出し
蟹座の影響と新月とも加わって心が揺ら揺らした先週末だった人も
多いのかな
わたしはそれに、モひとつ体調のリズムも加わって
”ヤバイ高揚感”がビリビリ満ちてる状態なのにもかかわらず、
久しぶりに あう友人との約束が2日続いていて
ヘンな発言をしたり、バランスのわるい感情に暴走しないかと
ヒヤヒヤしながらすごしました
ほんとの心とその時だけの感情と
そして女子には子宮のきもちがまざるので
ハンドルさばき難しいね
そして日中の出来事や言葉のカードがアリスのトランプのように
ぶっとびながら頭の中をぐるぐるまわって
落ち着かない夜となったりして。。。
そんなときは、昔のわたしならドバーーーーーっと疲れて
あれやこれやと反省したり、気になる言葉が離れなくなったり
食事のときの知らない隣の席のオバサンの怒りがからまって取れなくなったり
といそがしい人でありましたが、
いまは、いそがしい人になる前、なった後には魔法の出番です☆彡
引きずっている事や気持ちは、むりに追いやらないで
石やワンドや、持ってると落ちつくお守り的なもの、
葉っぱやウチにいてくれる生き物たち、
みえないおともだち
森のおまじないやじゅもんやエキス、おと! いいにおい!
その時々にふさわしい魔法ぱわーの助けをかりて、
のように離れていってしまいそうなハートを
元の居場所にもどします。呼吸が深くなっているのを
確認できればヨシっ
となります。
そんな元気もないほど、ぐるぐるドロドロになってたり凹んでしまったときは
バッチフラワーレメディの”ホワイト・チェスト・ナットやゲンチアナ”を飲んで
(も
ガバッとちょこっと飲んで)
気分にあったテレビのドラマや音楽の世界にひたって
<わたしの存在を忘れる> <わたしをお休み>いたします
そして日をあらためて 魔法のじかんを過ごすのが好みです。
あれ なんだか
脱線しちゃいましたが
とにかく、自分の魂の家出にヒヤヒヤしながらも
結果的には2日間とも とーっても楽しく豊かなオシャベリと
美味しいものを食べまくる良い日を過ごすことができました。
(それどころか2日間にまたがるシンクロがたくさんでビックリしてばかりで
暴走してる暇がなかった)
そして締めのように夜にはふし〜ぎな夢を見ました。
新月あたりに見る夢はいろいろなメッセージを含んで いる
といいますので、その意味をただいま鋭意解読中です
ちなみにどんな夢か簡単にご紹介すると。。。
わかりやす〜い見るからに魔法使いのようなお爺さんが、
私を指差して呼んで ”○○を○○でつくりなさい”と告げる夢!!
つくり方がカラーで書かれているレシピまでみせてくれたのですが、
○○は普通つくるものでないし、○○でつくりなさいの意味も
心当たりがなくてわかんな〜い
まったく夢というものは面白いですね
でも、楽しいのでせっかくなので、とにかく解読中です☆
さてフラワーショーという映画を見てきました。
ケルティックに育った田舎娘のサクセスストーリー
そのお話は、また近日中に!!
kiico
こんにちは〜。
今日は満月、ネイティブアメリカンの人たちは、苺が実り収穫する時として
今晩の月を ”strawberry*moon" と呼ぶそうです。
苺って晩冬〜春に出回るイメージですが
苺はバラ科なので本来の旬はバラの季節と同じ初夏です。
ちなみに、先月は”Corn*moon"(トウモロコシの種を蒔く月)
来月は"Peer*moon"(ベルベットのようなツノが鹿に生える月)です。
そして、古代ケルトでは6月の21日<リーザ>という夏至のお祭りがあります。
このときには、5月に森の王と結婚し妊娠した女神のお腹が大きくなり、王とともに
お腹の赤ちゃんを慈しみ育てます。森の王は太陽と地球をも保護する
偉大な存在となり全盛期を迎えます。
昼の時間が1番長い日である夏至と満月のエネルギーの重なる明日は
光と影、陰と陽、男性性と女性性のバランスが均等に力を持つ日となります。
お〜 なんだか久しぶりにスペシャル感がありますね
何か美味しいもの食べたくなってきた!
最近いらなくなった気持ちやものを手放して
穏やかな心を取り戻して違う角度で新しいものを受け止めてみたり
新しいことを楽しんではじめよう!っとその気になるのに良いタイミングかもですっね